|
|
劇団昴 2008年 公演データ
|
|
|
|
|
|
|
■イベント■
『すばる倶楽部懇親会』
1月12日(土)15時板橋駅前ハイライフプラザにて |
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
|
|
|
■地方公演■
『アルジャーノンに花束を』
3月5日〜30日 静岡地方
□巡演スケジュール
※全ての巡演先は各地の演劇鑑賞会・市民劇場の主催公演となり会員制の公演です。
公演に関するお問合せは、各地鑑賞会・市民劇場事務局にお問合わせください。
★静岡県演鑑連ホームページ http://www.layline.org/index.html
日程
|
会場
|
お問合せ先
|
電話
|
3/5(水) |
磐田市民文化会館 |
磐田演劇鑑賞会 |
0538-34-1012 |
3/6(木)〜9(日) |
アクトシティ浜松・大ホール |
浜松演劇鑑賞会 |
053-453-9653 |
3/11(火)・12(水) |
浜松市浜北文化会館 |
浜松北市民劇場 |
053-586-1919 |
3/13(木) |
菊川文化会館アエル |
掛川演劇鑑賞会 |
0537-24-4955 |
3/14(金) |
プラザおおるり |
島田市民劇場 |
:0547-37-7005 |
3/15(土) |
静岡市清水文化センター |
清水市民劇場 |
054-351-8191 |
3/16(日) |
藤枝市民会館 |
藤枝市民劇場 |
054-641-4349 |
3/18(火)〜20(木) |
静岡市民文化会館・中ホール |
NPO法人静岡市民劇場 |
054-253-6839 |
3/21(金)・22(土) |
富士宮市民文化会館 |
富士宮市民劇場 |
0544-27-6146 |
3/23(日) |
ロゼシアター |
NPO法人富士市民劇場 |
0545-63-9201 |
3/25(火) |
下田市民文化会館 |
下田市民劇場 |
0558-23-2933 |
3/26(水) |
三島市民文化会館・大ホール |
伊豆市民劇場 |
055-975-5455 |
3/27(木)・28(金) |
沼津市民文化センター |
沼津市民劇場 |
055-951-2736 |
3/29(土) |
伊東市観光会館 |
伊東市民劇場 |
0557-36-3210 |
3/30(日) |
修善寺総合会館 |
夢すていじ・いず |
0558-72-6522 |
|
|
|
|
■地方公演■
『アルジャーノンに花束を』
4月15日〜22日 新潟・関越地方
□巡演スケジュール
※全ての巡演先は各地の演劇鑑賞会・市民劇場の主催公演となり会員制の公演です。
公演に関するお問合せは、各地鑑賞会・市民劇場事務局にお問合わせください。
日程
|
会場
|
お問合せ先
|
電話
|
4/15火) |
高崎市文化会館 |
高崎演劇鑑賞会 |
027-323-0955 |
4月16日(水) |
伊勢崎市文化会館・大ホール |
いせさき演劇鑑賞会 |
0270-23-5100 |
4/17(木)〜19(土) |
前橋市民文化会館・小ホール |
前橋勤労者演劇協議会 |
027-232-2863 |
4/21(月)・22(火) |
新潟市民芸術文化会館 |
新潟演劇鑑賞会 |
025-223-1444 |
|
|
|
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
演劇企画JOKOとは、元財団法人現代演劇協会・劇団昴(1963年創立)の演出家・美術家・制作者集団による、「演劇を通した豊かな生活を広く提供する」ことを目的とした組織です。
詳しくは演劇企画JOKOホームページをご覧ください。 |

主催=演劇企画JOKO
協力=(財)としま未来文化財団/劇団昴 |
朗読劇『あの夏、少年はいた』
原作=川口汐子/岩佐寿弥(れんが書房新社刊)
構成・演出=中西由美
■CAST |
|
|
|
|
|
金尾哲夫
|
要田禎子
|
金房求
|
|
|
|
遠藤英恵
|
大島大次郎
|
|
●料金
◇一般
前売 3200円 当日3500円
◇学生(演劇企画JOKOのみ取扱い)
※大学生以下/入場時学生証提示
前売 2500円 当日2800円
◇としまみらい友の会 3000円
●チケット予約
演劇企画JOKO |
03-6907-9213 |
電子チケットぴあ |
0570-02-9999
【Pコード:384-825】 |
ローソンチケット |
0570-084-003
【Lコード:39394】 |
としまみらいチケットセンター |
03-3590-5321 |
(友の会のみ取扱い/郵送不可) |
|
●お問合せ
演劇企画JOKO
03-6907-9213
●前売開始
3月12日(水)
●公演日程
(開場は開演の30分前)
4月23日(水)19時
4月24日(木)19時
4月25日(金)14時
■STAFF
○美術=岡田志乃
○照明=渡辺省吾
○音響=岩本道雄
○舞台監督=冨士川正美
○宣伝美術=菅野恒存
○制作=演劇企画JOKO
|
●会場
豊島区立南大塚ホール
 |
|
|
|
|
|
|

『第二回 久米明 朗読の夕べ』
久米明
1924年東京都生まれ。東京商大卒。
1947年演劇集団「ぶどう会」の設立、NHKラジオ初出演。舞台では木下順二作『夕鶴』『風浪』などに出演。テレビ時代到来とともに、ドラマのみならず、ドキュメンタリーの語り、吹替に活躍の場をひろげる。特に『すばらしい世界旅行』(NTV)のナレーションは24年間一貫してつとめた。
現在劇団昴に在籍、『ヴェニスの商人』『どん底』『セールスマンの死』などに出演。また日本大学芸術学部で27年間教鞭ををとる。
主な朗読CD作品に夏目漱石『門』、森鴎外『山椒大夫』、国木田独歩『牛肉と馬鈴薯』、大岡昇平『俘虜記』、幸田露伴『幻談』、貝原益軒
『養生訓』、また近著に『朗読は楽しからずや』がある。
平成4年度 紫綬褒章受賞
平成9年度 勲四等旭日賞受賞 |
演出○久米ナナ子 音楽○久米大作 演奏○井上とも子
主催○久米明 話そう会/劇団昴
5月28日(水) 14:00/19:00
○料金3000円 全席自由
○お問合せ 劇団昴 03-6907-9220
○会場 イーストステージ・いけぶくろ

|
|
|
|
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
|
●主催=劇団昴
●共催=(財)としま未来文化財団
●協賛=(財)現代演劇協会
平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
|
08/09
あうるすぽっとタイアップ公演シリーズ
劇団昴公演
『ジュリアス・シーザー』
|
◎STORY
政敵を倒し、凱旋したシーザーを歓喜のうちに迎えるローマ市民。勝利の美酒に酔うシーザーに『気をつけるがよい、3月15日を』占い師は不吉な予言を残し立ち去る。一方シーザーの権勢を妬むキャシアス。
そしてシーザー独裁を危惧し、ローマの明日を憂うブルータス。シーザー暗殺を決意したキャシアスは言葉巧みにブルータスを暗殺一味に誘い込む。
嵐の夜も明けた3月15日、その日はやってくる。襲いかかる暗殺者たち。死の淵に立つシーザーはブルータスに向かい最後の言葉を振り絞る『お前もか、ブルータス』。その非業の死を知ったシーザーの忠臣アントニーは暗殺者たちを前にシーザーを刺した刃で自分を殺せと迫る。
シェイクスピアの魅力に挑み続ける昴が25年ぶりに放つ一大悲劇。 |
|
●作=W.シェイクスピア
●訳= 福田恆存
●演出=ニコラス・バーター
|
◎ニコラス・バーター PROFILE
◎Nicholas Barter(演出家)
イギリス演劇界の最高権威RADA (英国王立演劇アカデミー)の校長を長年務める一方、日本演劇との交流も深く1993年からは毎夏来日し
“RADAイン東京ワークショップ”を実施。定評あるその指導力に毎年多くの受講者を集め、確かな成果を残してきている。
2003年にはRADAイン東京の記念合同公演で『花粉熱』(ノエル・カワード作)を演出し話題を集めた。 |
|
●CAST
|
|
|
|
|
金尾哲夫
|
仲野裕
|
田中正彦
|
伊藤和晃
|
牛山茂
|
|
|
|
|
|
辻つとむ
|
北川勝博
|
やなせさとる
|
佐々木誠二
|
石田博英
|
|
|
|
|
|
鳥畑洋人
|
永井誠
|
鉄野正豊
|
板倉光隆
|
三輪学
|
|
|
|
|
|
磯辺万沙子
|
要田禎子
|
新野美知
|
|
|
|
●料金
一般 5500円
高校生以下3000円
※全席指定、学生チケットは劇団昴のみ取り扱い
※学生は当日学生証提示
○としまみらい友の会 一般5000円
※友の会は「としまみらいチケットセンター」のみ取り扱い/窓口のみ、郵送不可
●チケット予約
前売開始5月12日
としま未来の会先行5月7日
劇団昴チケットコール |
03-6907-8415 |
※平日・土 10:00〜18:00 |
電子チケットぴあ |
0570-02-9988
0570-02-9999
【Pコード:385-335】 |
ローソンチケット |
0570-000-407
0570-084-003
【Lコード:32467】 |
e+(イープラス) |
eplus.jp(パソコン&携帯) |
としまみらいチケットセンター |
03-3590-5321 |
(区民割引・友の会のみ) |
※チケットの引き渡しは窓口のみ |
●上演日程
6月19日⇒29日
6月
|
19
(木)
|
20
(金)
|
21
(土)
|
22
(日)
|
23
(月)
|
24
(火)
|
25
(水)
|
26
(木)
|
27
(金)
|
28
(土)
|
29
(日)
|
14:00
|
-
|
-
|
●
|
●
|
-
|
●
|
●
|
-
|
-
|
●
|
●
|
19:00
|
●
|
●
|
-
|
-
|
●
|
-
|
-
|
●
|
●
|
●
|
-
|
★22日(日)・25日(水)終演後に演出家・出演者を交えた
★ポスト・ショー・トークを行います。
★21日(土)終演後に視覚障害者の方への舞台説明会を行います。
★(一般の方の参加も歓迎)
●会場= あうるすぽっと 豊島区立舞台芸術交流センター |
|
●STAFF
○美術=石井みつる ○照明=古宮俊昭 ○衣裳=加納豊美 ○音楽=後藤浩明 ○音響=藤平美保子 ○演出助手=河田園子
○舞台監督=久保健一郎
○絵=建石修志 ○宣伝美術=北村武士 ○制作=演劇企画JOKO |
●お問合せ=劇団昴 03-6907-9220 |
|
|
|
|
|
■地方公演■
『アルジャーノンに花束を』
7月3日〜30日 中部・北陸地方
□巡演スケジュール
※全ての巡演先は各地の演劇鑑賞会・市民劇場の主催公演となり会員制の公演です。
公演に関するお問合せは、各地鑑賞会・市民劇場事務局にお問合わせください。 |
日程
|
お問合せ先
|
電話
|
ホームページ
|
7/3(木) ・4日(金) |
豊橋演劇鑑賞会 |
0532-54-1079 |
|
7/5(土) |
四日市演劇鑑賞会 |
059-352-0371 |
|
7/6(日) |
尾北演劇鑑賞会 |
0587-55-9346 |
|
7/8(火) ・9日(水) |
岐阜労演 |
058-263-4396 |
-
|
7/10(木) |
岡崎演劇鑑賞会 幸田事務所 |
0564-63-3833 |
-
|
7/11(金) |
岡崎演劇鑑賞会 岡崎事務所 |
0564-22-4693 |
-
|
7/12(土) |
なのはな演劇鑑賞会 |
0567-23-1984 |
|
7/13(日) |
いなざわ演劇鑑賞会 |
0587-24-0001 |
|
7/15(火)・16(水) |
名古屋演劇鑑賞会 |
052-932-3739 |
|
7/17(木) |
津演劇鑑賞会 |
059-228-9523 |
|
7/18(金) |
いせ演劇鑑賞会 |
0596-22-3060 |
|
7/19(土) |
大垣演劇鑑賞会 |
0584-75-1317 |
|
7/21(月)・22(火) |
富山演劇鑑賞会 |
076-431-1022 |
|
7/23(水) |
魚津演劇鑑賞会 |
0765-24-6635 |
-
|
7/24(木)・25(金) |
高岡演劇鑑賞会 |
0766-21-0027 |
|
7/27(日) |
金沢市民劇場(野々市会場) |
076-263-5057 |
|
7/28(月)・29(火) |
金沢市民劇場(金沢会場) |
076-263-5057 |
|
7/30(水) |
となみ演劇鑑賞会 |
0763-33-0725 |
|
|
|
|
|
2008年夏 劇団昴勉強会2本立て!
劇団昴+演劇企画JOKO 合同勉強会
もの語り劇 山神
柳田国男「遠野物語」より
脚本・演出:菊池准
出演:
平林弘太朗 渡辺慎平 三輪学 大島大次郎 田中久也
矢島祐果 小島千春 黒田雅美 箱田好子
楽器演奏:紫竹芳之 茂在眞由美
音楽監修:上田亨
音響:藤平美保子 照明:宮永綾佳
協力:牧田さとみ 江崎泰介
8月9日(土)15:00/19:00
10日(日)14:00/17:00
(開場は開演の30分前)
入場無料(予約制)
予約・お問合せ
公演専用メールアドレス:
yamagami2008@softbank.ne.jp
公演専用携帯電話:080-3398-8917
◎予約方法
メールにて【お名前】【ご来場日時】【人数】をご送信ください。
お電話でのご予約も承ります。留守番電話の場合、
【お名前】【電話番号】をメッセージにお残しください。
折り返しこちらからお電話をさせていただきます。
※当日のご来場は開演の10分前までにお願いいたします。
キャンセル扱いになる場合がございますのでご注意ください。
会場:サイスタジオ大山
◇出演者ホームページ&Blog リンク◇
◎ 平林弘太朗 武士道日記
◎ 三輪学 3104丁目のPLAYHOUSEに足を向けろ
MANABU
MIWA HP |
劇団昴勉強会
4・48
サイコシス
作:サラ・ケイン
訳:谷岡健彦
演出:イラン・レイシェル
出演:
高山佳音里 落合るみ 新野美知 大石加那美 小林由紀子
音響:藤平美保子 照明:宮永綾佳
8月12日(火)15:30/19:00
8月13日(水)14:00
入場無料
お問合せ
劇団昴 03-6907-9220
会場:サイスタジオ大山
◇出演者ホームページ&Blog リンク◇
◎ 高山佳音里 play
is PLAY
◎ 落合るみ 親の顔がみたい
◎ 大石加那美 ラピスラズリ
|
|
|
|
|
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
|
■サイスタジオ・劇団昴提携公演■
『ハーフ・ライフ』
作=J. マイトン
翻訳=吉原豊司
演出=菊池准(演劇企画JOKO)
●CAST
小沢寿美恵 遊佐ナオ子 金子由之 米倉紀之子 市川奈央子
茂在眞由美 三輪学 田中久也 加納朋之(文学座) 西沢利明(I・T企画) |
●公演日 9月16日〜29日 |
|
×
|
16
(火)
|
17
(水)
|
18
(木)
|
19
(金)
|
20
(土)
|
21
(日)
|
22
(月)
|
23
(火)
|
24
(水)
|
25
(木)
|
26
(金)
|
27
(土)
|
28
(日)
|
29
(月)
|
14:00
|
×
|
●
|
×
|
●
|
●
|
●
|
×
|
●
|
×
|
●
|
×
|
●
|
●
|
●
|
19:00
|
●
|
×
|
●
|
×
|
×
|
×
|
●
|
×
|
●
|
×
|
●
|
×
|
×
|
×
|
|
●会場=サイスタジオ小茂根Bスタジオ
■会場・チケット予約・お問合せに関しましては、出演者ホームページをご覧ください。
三輪学ホームページ |
|
|
|
■地方公演■
『アルジャーノンに花束を』
9月16日〜10月23日 神奈川地方
□巡演スケジュール
※全ての巡演先は各地の演劇鑑賞会・市民劇場の主催公演となり会員制の公演です。
公演に関するお問合せは、各地鑑賞会・市民劇場事務局にお問合わせください。 |
日程
|
お問合せ先
|
電話
|
ホームページ
|
9/16(火)〜20日(土) |
横浜演劇鑑賞協会 |
045-290-0616 |
|
9/24(水) ・25日(木) |
ひらつか演劇鑑賞会 |
0463-24-3265 |
-
|
9/30(火) |
湘南演劇鑑賞協議会 茅ヶ崎演劇鑑賞会 |
0467-51-6005 |
|
10/2(木) |
川崎市民劇場溝の口事務所 |
044-855-5916 |
|
10/3(金) ・4日(土) |
川崎市民劇場川崎事務所 |
044-244-7481 |
|
10/5(日) |
海老名演劇鑑賞会 |
046-234-2766 |
-
|
10/6(月) ・7日(火) |
川崎市民劇場溝の口事務所 |
044-855-5916 |
|
10/9(水) |
川崎市民劇場溝の口事務所 |
044-855-5916 |
|
10/15(水)・16(木) |
NPO法人湘南演劇鑑賞協議会 |
0466-24-1747 |
|
10/20(月)・21(火) |
横須賀演劇鑑賞会 |
0468-22-5821 |
|
10/22(水)・23(木) |
湘南演劇鑑賞協議会 鎌倉演劇鑑賞会 |
0467-46-4042 |
|
|
|
|
|
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
|
|
|
主催=劇団昴 協賛=(財)現代演劇協会
平成20年度文化芸術振興費補助金(芸術創造活動重点支援事業) |
|
劇団昴公演 『修道女』
作=ドニ・ディドロ
脚色=マーガレット&ジュリアン・ フォーサイズ
翻訳=浜野浩一
演出=村田元史(演劇企画JOKO) |
|
18世紀フランスの修道院。
貞潔・清貧・従順を神に誓い、神の花嫁となる修道女。
その戒律を拒否し続けた娘シュザンヌは社会、
そして家族からも見捨てられていく…
修道院の閉ざされた世界、自由を求める彼女の孤独な闘いが始まる。
1966年には名匠ジャック・リヴェット監督によって映画化されたが、
教会に対する冒涜を理由に上映禁止、社会問題にまで発展した。
昴では1996年に本邦初演、タブーに挑む衝撃的な舞台は
多くの共感を呼び、評価を得た。12年ぶりに再び挑戦。 |
|
|
|
|
|
舞山裕子
|
藤生聖子
|
石井ゆき
|
|
|
|
望木祐子
|
日野由利加
|
やなせさとる
|
|
|
|
矢島祐果
|
染谷麻衣
|
小島千春
|
|
|
|
吉田直子
|
小林由紀子
|
美馬加弥子
|
|
|
|
稲垣昭三
|
西本裕行
|
北村昌子
|
|
|
◎チケット予約
劇団昴チケットコール |
03-6907-8415 |
※月〜金 10:00〜18:00 |
電子チケットぴあ |
0570-02-9988
0570-02-9999
【Pコード:388-560】 |
ローソンチケット |
0570-000-407
0570-084-003
【Lコード:37328】 |
e+(イープラス) |
eplus.jp(パソコン&携帯) |
◎料金
一般=4500円 大学生以下=3000円
※全席自由席(学生は当日学生証提示)
※開場の30分前より整理券を発行します。 |
|
◎公演日程
10月11日(土)〜26日(日)
10月
|
11
(土)
|
12
(日)
|
13
(月)
|
14
(火)
|
15
(水)
|
16
(木)
|
17
(金)
|
18
(土)
|
19
(日)
|
20
(月)
|
21
(火)
|
22
(水)
|
23
(木)
|
24
(金)
|
25
(土)
|
26
(日)
|
14:00
|
●
|
●
|
●
|
×
|
●
|
■
|
●
|
■
|
■
|
×
|
×
|
●
|
●
|
●
|
●
|
●
|
19:00
|
×
|
×
|
×
|
●
|
●
|
×
|
●
|
×
|
×
|
●
|
●
|
●
|
×
|
●
|
×
|
×
|
■16日(木)・19日(日)終演後に演出家・出演者を交えたポスト・ショー・トークを行います。
■18日(土)終演後に舞台説明会を行います。(視覚障害者の方の参加も歓迎)
訂正とお詫び
『修道女』のチラシ裏面の公演日程に訂正がございます。
<訂正箇所>
誤 正
15日(水)19:00 ■ ⇒ ●(ポストショートーク無し)
16日(木)14:00 ● ⇒ ■(ポストショートーク有り)
ポスト・ショー・トークは16日(木)・19日(日)の終演後に行います。
不備お詫び申し上げますと共にご了承の程よろしくお願いします。
|
前売開始=9月1日(月)
|
|
◎会場
サイスタジオ大山(定員80名)
〒173-0014
東京都板橋区大山東町19-1 ラ・アクシオン
TEL 03-5375-1118
●アクセス
JR池袋駅から東武東上線各駅停車ご利用→3駅7分
大山駅下車北口より徒歩1分 |
|
◎STAFF
美術=高橋まい子 照明=古宮俊昭 衣装=山口徹 音響=藤平美保子
歌唱指導=柏熊康江 演出助手=河田園子 舞台監督=富川孝
宣伝美術=真家亜紀子 写真=梅原渉 制作=演劇企画JOKO
◎お問合せ 劇団昴 03-6907-9220
|
|
|
|
たくさんのご来場ありがとうございました!
|
|

主催/劇団昴・(財)としま未来文化財団
協賛/(財)現代演劇協会
後援/(社福)日本盲人会連合 |
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
厚生労働省社会保障審議会推薦
08/09あうるすぽっとタイアップ公演シリーズ
劇団昴公演
『クリスマス・キャロル』
チャールズ・ディケンズ 作
松本永実子 翻訳
菊池准 脚色・演出
クリスマス・イブの夜、けちで頑固な老人スクルージは死んだ同僚マーレイの亡霊や精霊たちに導かれ、時空を超えた不思議な時間を過ごします。
孤独なスクルージの少年時代、今スクルージの周りにある温かな家族の営みや愛情、そして未来に待っている恐ろしい出来事。
すべての時間が過ぎた後に訪れる一人の老人の心の再生──人間への慈しみにあふれた物語。 |
■CAST |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
スクルージ
金子由之
|
ボブ・クラチット
牛山茂
|
マーレイの亡霊他
金房求
|
現在のクリスマスの精霊他
江森正明
|
 |
 |
 |
 |
過去のクリスマスの精霊他
望木祐子
|
クラチット夫人他
佐藤しのぶ
|
洗濯女他
高山佳音里
|
フェジウィック夫人他
矢島祐果
|
 |
 |
 |
 |
ファン、マーサ他
関泰子
|
鶏屋、葬儀屋他
山口研志(A)
|
鶏屋、葬儀屋他
山中誠也(B)
|
ベルの夫、紳士他
平林弘太朗(A)
|
 |
 |
 |
 |
ベルの夫、紳士他
大島大次郎(B)
|
フレッド他
岩田翼(A)
|
フレッド他
板倉光隆(B)
|
ピーター他
江崎泰介(A)
|
 |
 |
 |
 |
ピーター他
奥田隆仁(B)
|
未来のクリスマスの精霊他
吉澤恒多(A)
|
未来のクリスマスの精霊他
三輪学(B)
|
街の女他
池谷香(A)
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
街の女他
熊谷めぐみ(B)
|
ベル・フレッド夫人他
小島千春(A)
|
ベル・フレッド夫人他
舞山裕子(B)
|
ティム
坂口湧久
(劇団ひまわり)
|
|
クラチット家の子供、街の悪がき他
奥田ゆりあ/新山杏珠
【あうるすぽっとWSより参加】
|
●料金
一般 5500円
学生(大学生以下)3800円
ファミリーチケット(大人2名+小学生の児童2名)16000円
※全席指定、学生・ファミリーチケットは劇団昴のみ取り扱い
※学生は当日学生証提示
●チケット予約
劇団昴チケットコール |
03-6907-8415 |
※月曜〜金曜 10時〜18時受付(祝日を除く) |
電子チケットぴあ |
0570-02-9999
【Pコード:388-803】 |
ローソンチケット |
0570-084-003
【Lコード:37496】 |
e+(イープラス) |
eplus.jp(web/携帯) |
○としまみらい友の会 一般5000円(11月5日(水)より先行前売開始)
※下記の2箇所にて前売取扱い
あうるすぽっとチケットコール 03-5391-0516
※10〜19時受付/あうるすぽっと3階事務室窓口のみ販売/郵送不可
としまみらいチケットセンター 03-3590-5321
※郵送不可
●お問合せ
劇団昴 03-6907-9220
●前売開始
11月10日(月)
●公演日程
12月14日(日)〜12月25日(木)
12月
|
14
(日)
|
15
(月)
|
16
(火)
|
17
(水)
|
18
(木)
|
19
(金)
|
20
(土)
|
21
(日)
|
22
(月)
|
23
(火)
|
24
(水)
|
25
(木)
|
14:00
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(A)
|
-
|
-
|
(B)
|
(A)
|
(B)
|
-
|
(B)
|
15:00
|
(A)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(A)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
19:00
|
-
|
(B)
|
(A)
|
(B)
|
-
|
(B)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(A)
|
-
|
○出演者の一部がWキャストとなります。(A・Bと表記)
○21日終演後、出演者・演出家を交えたポスト・ショー・トークがあります。
○23日終演後、視覚障害者のための舞台説明会があります。(一般参加も可能)
●会場
あうるすぽっと
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4-5-2
ライズアリーナビル2F
TEL 03-5391-0751
アクセス
・東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7番出口より直結
・JR他池袋駅よりグリーン大通り直進徒歩8分
・都電荒川線東池袋四丁目駅より徒歩2分 |
 |
■STAFF
○音楽=上田亨
○美術=岡田志乃
○照明=古宮俊昭
○衣装=萩野緑
○音響=藤平美保子
○振付=神崎由布子
○歌唱指導=高坂景子
○舞台監督=黒木辰男
○絵=堀内恭司
○宣伝美術=神田昇和
○制作=演劇企画JOKO |
|
|
|
|